4287.2019年2月7日(木) マリア・カラスの映画を鑑賞

 昨日妻から映画「私は、マリア・カラス」を観に行きたいが一緒に行かないかと誘われ、マリア・カラスのソプラノを是非聞いてみたい気持ちもあったので、午後日比谷シャンテ・シアターへ出かけた。一昨年フランスの映画会社が制作したもので、日本では昨年12月に公開されたものである。ドラマ風のストーリー性のある映画かと思っていたら、デビュー以来名声を博してから亡くなるまでのオペラ歌手人生を時系列的に追って彼女の私生活と、周囲で起きた諸々の出来事を彼女へのインタビューを交えながら描いたドキュメンタリーである。

 映画の中で「トスカ」「椿姫」「カルメン」等々名曲が披露される中で彼女のソプラノを聴いていると、声の質や、歌唱力において20世紀の歌姫、最高のオペラ歌手と言われたのもムベなるかなと頷ける。ギリシャ人で世界の海運王と呼ばれたアリストテレス・オナシスと愛人関係にありながら、オナシスが彼女に無断でジャクリーン・ケネディと結婚して世界を騒がせた。その裏話が面白い。オナシスは息子や娘がおりながら浮名を流してジャクリーンと結ばれたが、カラスとは9年間も付き合いながらジャクリーンとの結婚については一言も話すことなく、彼女は大きなショックを受ける。意外だったのは、その後オナシスとカラスは縒りをもどすが、オナシスとジャクリーンの結婚生活はどうなったのか。別れたのかと思いきや、ジャクリーンの経歴を見るとオナシス夫人とある。

 3人とも金も名声も得て自由で思い通りの生活を送っていたと想像される。まるで別世界の話でもある。ただ、映画自体はカラスの歌声をじっくり聞かせてくれた。楽しいひとときであった。

 それにしても持病もあっただろうが、贅沢三昧な日常生活を送っていたのだろうと想像させるのは、3人それぞれにあまり長命ではなかったことである。カラス53歳、オナシス69歳、ジャクリーン64歳で天に召された。

 さて、今日は「北方領土の日」であるが、テレビではそれぞれニュース番組で国土返還の熱気がトーンダウンした様子を伝えていた。では、新聞はどうか。残念ながら朝日は今日の朝刊、夕刊ともこの件については1行も触れていない。これまでロシアが何と言おうと不法占拠されたとする日本の立場を堂々主張していたが、最近では完全にロシアペースになり主張が弱くなっている。安倍政権の対ロ交渉が段々後ろ向きになっている。それは現場での元島民の姿勢にも表れている。例えば、北方領土返還全国大会のスローガンとシュプレヒコールが、「北方4島を返せ」から「日ロ平和条約を締結しよう」に代わっている。この様子では、盗人国ロシアに無法に奪われた北方4島は永久に日本に帰ってこないのではないだろうか。

2019年2月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4286.2019年2月6日(水) 頭の痛い確定申告シーズン

 このところ連日確定申告の準備作業に追われている。毎年恒例のことでもあり慣れてはきたが、面倒なことだが手作業で入出金を1件ごとに金銭元帳に書き込み一覧表を作成する。これを玉川青色申告会に持参して税務署への申請資料を作成してもらっている。従って正確に資料作りをしなければならない。パソコンでソフトを使えば簡単に作成出来ると言う友人がいるが、反ってそのこと自体が面倒なので、旧態依然としたやり方で気持ちを込めて作っている。それでもそんな基礎資料作りに毎年3週間近くもかかっている。今日は金銭元帳への記入で1ヶ月分の記入が済んだところで終えることにした。作業を終えるまでにまだ数日はかかりそうだ。

 トランプ大統領が今年の一般教書演説を例年より遅れて行った。その中で今月27、28日に米朝会談をベトナムで行うことを明らかにした。どこの都市で開催されるのかという点については一切明言しなかったが、メディアは先行して中部都市ダナンで開催されるとすでにダナンに決まったような報道である。しかもダナンについて都市紹介をしているが、ことごとく人気のあるリゾート海岸であると強調しているが、もっとベトナム戦争中の1965年に米海兵隊が初めてベトナムへの上陸作戦を行った名高い地として、当時注目されたベトナム中部の湾岸都市だったことを伝えるべきである。

 果たしてトランプ大統領は経済制裁解除を求めている金正恩・北朝鮮労働党委員長と会って、思惑通り成果を上げることが出来るだろうか。アメリカ国内では不法入国者を防止するためメキシコとの国境沿いに壁を建設する計画が議会で承認されず、何とか実績を示したいとして米朝会談の結果で成果を上げようとして、金委員長との話し合いに積極的である。しかし、果たして名うての業師・金正恩を説き伏せることが出来るだろうか。

 INFから離脱を発表して国際的にも評価が下り坂のトランプ大統領は、ここで一転実績を示すことが出来なければ、益々実績、人気ともに坂を転げ落ちることだろう。

2019年2月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4285.2019年2月5日(火) 日大悪質タックル問題の捜査結果は真逆に

 毎年この時期になると藤沢市内で高校時代の親友6人で「E勇士の会」と称してランチを共にしている。今日は、さいたま市在住の加藤くんが足を痛めていて外出出来ないということから欠席したが、他の仲間も健康と言える状態ではなく見かけ上五体健全なのは私ぐらいで、皆オペ・ゾーン周辺を彷徨っていて段々行動半径が狭くなっている。昨年傘寿を迎えた同級生の消息にもあまり威勢の好い話はない。再来年は母校創立百周年に当たるので、それまでは何とか健康体でいたいと思う。1年ぶりにあって他愛ない話にうつつを抜かすことになるが、それがまた何とも言えず楽しいから持つべきものは心の許せる友ということになる。

 さて、このところ結論がひっくり返る意外な結果には驚かされる。昨年5月散々世間を騒がせた日大アメフト部の悪質タックル問題が、これまでの経過から見て予想もしなかった判断が示された。警視庁は選手に悪質タックルを命じたとして傷害容疑で取り調べていた日大内田前監督と井上前コーチに、選手への指示は認められなかったとして傷害容疑はないとする捜査結果を出した。その一方でタックルをした選手を傷害の疑いで書類送検するという。メディアを通じてこれまで伝えられていたストーリーや世間の見方とはまったく逆の結論になったことに驚いている。しかも事件が明るみに出た後に関東学生アメフト連盟や、日大の第三者委員会では選手の説明は信用出来るが、監督、コーチの主張は事実を捻じ曲げていて信用性に乏しいとして、選手の供述がほぼ正しいとの結論を出していた。この第三者委員会が反則の指示を認定したことにより、日大は指示を否定していた監督、コーチに対して懲戒解雇を決定したほどである。

 なぜこれまで世間が納得していたストーリーが覆ったのか。細かいことまでは分からないが、警視庁は200人以上の関係者への聞き取り調査と当日の試合映像を詳細に分析した結果、関東アメフト連盟の認定との食い違いが10カ所も見つかったという。しかし、関係者の証言も得たというが、そのうえに映像を分析しただけで結果がひっくり返るような真実が分かったのだろうか。

 一番気の毒なのはケガをさせた日大の選手である。監督、コーチから相手選手を「けがをさせろ」と指示されたと受け止め、事実ケガをさせたが、第三者委員会から条件付きで許され、しかもケガをさせた関学選手との間で示談が成立している。にも拘わらず、傷害容疑で今更書類送検するとはケガをさせた選手には少々酷だと思うし、結果は理不尽ではないかと思う。日大は内田前監督から解雇処分されたことに対して訴訟を起こされているが、それはどうなるのだろう。メンツをつぶされた関東アメフト連盟と第三者委員会はどう受け止めるだろうか。

 これからまた問題が蒸し返されそうな気がする。

2019年2月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4284.2019年2月4日(月) ODA援助のケニア・モンバサ港が担保に?

 今日の朝日朝刊を読んでケニアの中国からの融資に関する記事にびっくりしている。近年中国の発展途上国への融資が拡大し、それを返済できずに担保を中国に取られている情報をしばしば耳にする。中国の表向き「援助」と言われる融資がかなり高利とされ、返済出来なくなった例が大分あるようだ。中でもスリランカ政府が中国政府との返済でもめた南部ハンバントタ港整備工事のかたに同港の運営権を99年間中国政府に譲渡した屈辱的な事例がある。ケニアで問題になっているのは、中国が首都ナイロビとモンバサ間の鉄道施設を建設したとして中国がケニアに対して貸与した金額の返済に遅滞が生じたため、日本がODAで拡張工事を行っているモンバサ港の運営権を中国政府に譲渡するとのまことしやかな噂が現地で囁かれているということである。

 もう一点疑問を感じたのは、ナイロビとモンバサ間の鉄道建設と言われているが、そこにはすでに鉄道が敷かれていて1968年に私自身夜行1等寝台でナイロビからモンバサへ向かったことがあることである。決して古びた施設ではなく、モンバサ到着時間もほぼ定時だったと思う。サービス、乗り心地も良かった。それをわざわざ中国の巨額の「援助」を仰いで建設するほどのこともないと思える。

 記事によると見出しには「日本整備の港・・・中国の担保に?」とか、「不透明な契約『債務のわな』懸念する声」と現地でも疑心暗鬼のようだ。

 モンバサではキリマンジャロを眺望すべく同地でタンザニア入国ビザを申請したが、一旦発給されたビザが私の旅券上の渡航先国欄にタンザニアが記入されていなかったため、その直後に取り消され、雪のキリマンジャロを見損なった苦い経験がある。その折モンバサで訪れたフォート・ジーザズがその後世界遺産に登録されたという愉快な思い出もある。

 今日ドイツのメルケル首相が来日し、安倍首相と経済協力について話合ったようだ。メルケル首相の最大の目的は、中国の知的財産権の侵害によって市場を荒らされたドイツとして日本とともに中国への対応を話し合うことのようである。ドイツは中国との貿易量がアメリカを抜いてトップにまでなったが、最近知的財産を犯されるような事件が多発したこともあり、対中貿易を再検討したいと考えている。中国に関する問題はつくづく難しいと思う。ドイツも日本もお互いに知恵を出し合い、中国にグーの音も出させないよう真っ当な言い分を主張してもらいたいものだ。

2019年2月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4283.2019年2月3日(日) のどかな節分気分に水を差す米ロのINF離脱

 今日は節分である。成田山新勝寺で有名人が豆まきを行うのは年中行事になっているが、来年第13代市川団十郎を襲名する成田屋・市川海老蔵一家を主に、横綱白鵬、NHK大河ドラマ出演者らが内揃って舞台から豆まきを行っていた。まだ会社勤めのころは毎年正月明けに新勝寺にお参りしていたものだった。それにしても今日は日曜日と重なったので、随分大勢の参拝客が訪れていた。華やかな正月から春にかけて平和そのものののどかな風情が落ち着いた日本の文化を表しているのではないかと思う。

 ところが、世界では米中対立が懸念される中で、大国同士の対立が露わになってきた。アメリカのトランプ大統領が中距離核戦力(INF)全廃条約から離脱を表明するや、ロシアのプーチン大統領もこれを受けて立つ感じで条約の履行停止をし、新型ミサイルを開発する対抗手段を宣言した。アメリカはアジアでも中距離ミサイルを配備する計画のようだが、こうなると日本も軍事大国のミサイル軍拡競争に巻き込まれかねない。仮にアメリカが陸上配備型中距離ミサイルのアジア太平洋地域への前方展開に踏み切れば、日本の安全保障環境への影響は避けられない。トランプ氏のINF条約からの離脱宣言はTPP、パリ協定離脱と同様に、まったく他国と協議する姿勢が見られず、気に食わないから止めるとまるで駄々っ子のようである。

 このまま核開発戦争がエスカレートした場合、現在の沖縄米軍基地が同じく核開発を進めている中国の射程距離に入ることによって、トランプ氏は日本にも核抑止力を備えた防衛体制を国内の自衛隊基地に設置することを望むであろうし、それを安倍内閣が容認するのではないかと推察される。日本国内も一触即発の核防衛システムを整備するようなことになり、「専守防衛」なんて絵に描いた餅になる。アメリカと中国、ロシアとの対立が日本にも大きな圧力を加えることになる。

 それにしても長い冷戦を経て、1987年漸くレーガン大統領とゴルバチョフ書記長が調印したINFをいとも簡単に離脱しようとする軽薄さには失望するばかりである。トランプ大統領が離脱宣言をした背景には、米ロを差し置いて中国が核開発を進めている事情もある。しかし、トランプ大統領には失望させられることばかりである。こんな世界の指導者にはさっさと退場して欲しいものであるが、弾劾の可能性は薄く、来年の大統領選で敗北を期待するより他に術はないか。

2019年2月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4282.2019年2月2日(土) 県民投票に沖縄全市町村が参加、しかし?

 今月24日に沖縄で普天間から辺野古へ米軍基地移設を問う県民投票が行われる。いくら知事以下県民が反対を唱えても政府が一向に聞く耳を持たないことに対して、沖縄県として県民の生の声をそのまま政府に突き付けて移設、というより辺野古埋め立て工事を思い止まらせようとの考えである。ところが5人の保守市長が県民投票を行わないと言い出した。仮に5つの市で県民投票を実施しなかった場合、有権者の約3割が県民投票に参加出来ず、全沖縄の声をアピールするには力強さがないということから玉城知事以下移設に反対する県民にとっては頭の痛いところだった。結果がどう転ぼうと保守派が県民の真意を捻じ曲げられる恐れがある。そこで何とか県民投票を実施したいと知事が市長へお願いしていたが、けんもほろろだった。そこで知事派は一計を案じた。「賛成」「反対」の二者択一の選択ではなく、主体性のない「どちらでもない」という中途半端な選択肢を加える、つまり3つの選択肢「賛成」「反対」「どちらでもない」の中からひとつを選ぶことになった。この曖昧な声を加えることによって、保守的な市長は県民投票を受け入れることに同意した。しかし、この選択肢は賛成、反対のどちらとも受け取れ、この立場を明確に打ち出さない票が多数現れたらどう始末をつけるのか、問題を複雑にするような気がしてならない。つまりこの「どちらでもない」が為政者に都合よく解釈される恐れがあるということである。自分の有利なように話を納めるのが得意の安倍首相以下政府関係者に利用されないよう、国民はもとよりメディアがしっかり監視する必要がありそうだ。

 かつて大分県佐伯市、千葉県白井市、埼玉県狭山市で市町村合併に関する住民投票で、これと似た「どちらでもよい」が導入されたことがある。最大だった佐伯市の場合約12%が「どちらでもよい」だったらしいが、ひょっとすると沖縄のケースはもっと増える可能性もある。米軍基地移設に関わる問題は沖縄だけではなく、日本各地の米軍基地問題でも考えられる問題であり、決して「どうでもよい」わけではない。それが賛成派、反対派に都合よく利用されることが心配である。それだけに5人の市長の同意を取り付けたうえで、「賛成」「反対」の二者択一を採用した方がよほどすっきりすると思っている。何とか説得出来ないものだろうか。

2019年2月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4281.2019年2月1日(金) 書籍の販売高がピーク時の半分

 昨年8月の人間ドック検査の結果前立腺と白内障の兆候が表れていると診断され、その直後に泌尿器科と眼科で診てもらった。前者はセーフ、後者は半年後にもう一度検査しましょうということだったので、今日半年ぶりに眼科で診てもらった。幸いなことに白内障に侵されているが特別悪くなってはおらず、このまま経過措置ということで、半年後に改めて診断しましょうということだった。大きく悪化していなかったことにホッとした。

 最近書籍が売れず、出版社や書店が四苦八苦していることは仄聞しているが、これは学生を主に若い人たちが本を読まないことが大きく影響している。最近は1年に1冊も本を読まないという大学生がいるというから、何のために大学へ入ったのかよく分からない。我々の学生時代とは随分変わったものになったようだ。

 実際2018年の出版販売額は対前年5.7%も減少して、1996年のピーク時の半分以下に落ち込んでいることが分かった。ピーク時の売り上げが2兆6千億円強だったのに、2018年には1兆3千億円弱にまで落ち込んでしまった。しかも14年連続で前年割れという惨状である。実は、私の知る出版経営者も今年いただいた年賀状によると今年中に会社をたたむという。5年前拙著「南太平洋の剛腕投手」について小中陽太郎氏が書いた書評を取り上げてくれた。良心的な出版関係の旬刊雑誌を地道に発行し続けていたのに惜しいことである。単行本の売り上げ以上に定期刊行雑誌の売り上げが落ち込んでいるらしい。僅かに電子出版市場の売り上げだけが伸びている程度である。

 根本的には若者が本を読まなくなったことが一番効いていると思う。電車内でも高齢者以外乗客の7割ほどはスマホに夢中である。我々高齢者が目の前に立っていても若者がシルバーシートに座り続けてスマホに夢中の現状は、少しおかしいとかねがね思っていたが、現実に書籍の販売が伸びないというのはスマホに人気を奪われてしまったということに他ならない。

 文化の一端が崩壊したとも言えるのではないかと思う。その点では私自身も近年読書量が減って情けなく思っている次第である。スマホはやらないので、昔ほどでないにせよもう少し読書量を増やす努力を傾けないといけないと考えている。

2019年2月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4280.2019年1月31日(木) 自分自身のためだけにしか活動しない政治家

 近年の天気予報はよく当たる。予報通り夕方に小雨が降って来た。これで庭木に放水する必要もなくなった。明日は雪が降る可能性もあるとの予報である。

 さて、今朝のニュースでグアムで接触事故を起こした「にっぽん丸」船長について、事故当時飲酒の疑いが伝えられたが、その他にも昨年7月から船内における船長のおかしな行動について、船内自室から出てこないとか、電話で呼んでも応答しないという話が報道された。会社はこの件について一切コメントを発表していないが、事実とすればリーダーとして少々首を傾げざるを得ない行動だと思う。幸い我々が乗船していた時の久保滋弘船長は横浜港で下船したと思うので、当の船長は久保船長と入れ違いに乗船されたと思うが、船長名は今も明かされていない。航空機のパイロットの飲酒が大分話題になっているが、旅客の生命を預かっている立場でありながら、その意識に欠けるところがあるのではないだろうか。最近話題になったように航空会社のパイロット管理も抜け穴だらけで問題がある。監督官庁の指導にしても徹底して航空会社へ乗員管理の厳格化を要求すべきだと思う。

 ついては、一昨日唐突に旧民主党時代幹事長や環境大臣など要職を務め、現在無所属の細野豪志氏が自民党二階派入りをすると報道され、まさかと思っていたところ今日二階派派閥集会で正式に二階派入りが決まった。いずれ自民党入りを考えているとの惚けたニュースも入った。細野氏の言い分が奮っている。与党内にいないとやりたいことが出来ないと我儘で理不尽なことを言っている。何を甘えているのだろうか。野党であろうと国民のために自ら目標を掲げてやり抜くことを考えるべきではないのか。旧民主党内でも前原誠司元外相と並んで身勝手なパフォーマンスで周囲の目を眩ませていたが、近ごろよほど暇になったのか、みっともない形で表舞台に再びしゃしゃり出て来た。

 細野氏の言動は節操がないことおびただしく、他人に迷惑をかけることを厭わない。2年ほど前に静岡県知事選立候補を言い出したが、誰からも相手にされず取り止めた。2017年4月発売の「中央公論」誌上に憲法改正私案を発表した時は、党内から猛烈な批判を浴びた。二階派入りを知った地元静岡県の人は、あまりの変わり身の早さに呆れ、とても信頼出来ないと述べていた。政権交代により下野するや為すべきことが見つからず、一昨年漸く小池百合子東京都知事と希望の党を設立したが、国政選挙で惨敗して新党を解散した。とにかく派手な舞台で目立ちたいだけの人物で、こういう軽薄な国会議員がいるから政治家全体のイメージが低下する。このような無節操な政治家がいるうちは、政界には疑心暗鬼が渦巻き真っ当な政治は出来ないだろう。

2019年1月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4279.2019年1月30日(水) これで戦後最長の景気と言えるだろうか。

 1月も月末になったが、このところ毎日寒い日が続いている。全国的に寒波が襲っているせいだろうか、今各地でインフルエンザが大流行しているが、これは空気が乾燥していることが大きく影響しているようだ。もう1ヶ月以上も雨が降らない。寒さで震えている中で唯一救われるのは、明日辺り雨が降ると予報が出ていることである。自宅の庭木にも水分が必要だと感じているが、寒くて放水する気になれない。明日雨が降らなかったら水撒きをやってみるしかない。

 さて、このところ景気の拡大がイザナミ景気を抜いて戦後最長になったと言われているが、アベノミクスに対する評価が上がるかと思いきや、実態は成長率が6年1ヶ月続いたイザナミ景気のころの1.6%に比べてかなり低めの見込みで1.2%あり、庶民には実感がないらしい。

 戦後最初の岩戸景気は3年6か月続いたが、11.3%の高い成長率を堅持した。今回の景気はインバウンド客の増加が大きく消費に貢献したようだが、その一方で労働者の賃金は伸び悩んでいる。安倍首相は景気の回復基調をより確かなものと出来るよう賃上げをして欲しいと経済界に要望しているが、大企業では賃金より調整出来るボーナス支出に熱心であり、同時にボーナスは大企業と中小では大きな差が出る。加えて10月から消費税が値上げされる。庶民の感覚としては所得が増え、生活が楽になったという実感はないと思う。それを首相のアベノミクス評価を上げるために少しでも数値的に上回れば効果ありと大声で言っているに過ぎない。基礎数字の捉え方もさることながら、身内で評価を嵩上げしているだけではないか。

 今日も厚生労働省の統計不正問題は、新たな問題が明らかにされ益々混迷している。問題の原点は、上から下まで厚労省の職員の資質にあると思う。第三者委員会に幹部が出席して自分たちの方が中立の人より問題が分かるなんて発言を平気でするようでは、最早つける薬がないというより言いようがない。

2019年1月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4278.2019年1月29日(火) 81歳になる今年、「半寿」を迎える。

 兄を含む母校湘南高31回生3人と32回生の私を合わせて4人で125回生会と勝手に称して、3~4カ月に1度ぐらいのペースで新宿の「ハイアット・リージェンシー東京」でランチ会食を楽しんでいる。今日はこれまでの和食レストランから初めて焼肉グリルに替えてみた。価格もリーズナブルでステーキも美味しく、雰囲気も良かったので、皆に喜んでもらえたと思う。昨年傘寿を迎えて、今年は81歳になるが、これまで傘寿の次の祝いの年齢は88歳の米寿だと思っていたところ、意外にも81歳にも「半寿」という祝福の呼び名があるということを最近になって知った。その謂われは、「半」という文字の構成が八十一の組み合わせということから「半寿」ということになったようだ。あまり知られた言葉ではないので、一般的に半寿と言う言葉を知っている人は少ないと思う。事実今日食事を共にした半寿の3人の方々はこの言葉を知らなかった。

 いずれにせよ私自身今年半寿を迎えることになる。いつまでも前向きな生き方で半寿を超え、次は米寿を目指したいと考えている。

 今日ホテルへ行く前にJAPAN NOW観光情報協会事務所へ寄り、先ごろ「にっぽん丸」について書いた「コラム」を掲載した観光情報紙が刷り上がったので受け取って来た。当初内容はご招待いただいた「にっぽん丸」をヨイショした内容だったが、書いた直後にグアム島で衝突事故を起こしたので、急遽タイトルも「天国と地獄『にっぽん丸』」と差し替えた。近日掲載紙を送ると約束したので、商船三井客船㈱担当常務へ送るつもりである。

 さて、厚生労働省の「毎月統計資料」不正に絡んだ度重なる意図的な省内の不祥事が表面化して、今日の国会でも野党の最大の追及目標となっている。結局厚労省職員の根底に手抜き志向と前例主義があることがはっきりしている。いくら首相、厚労大臣が2度と同じ事態を招かないよう努力を誓うと言ったところで、それはその場限りの言い訳であり、今後余程省内を挙げて根本的に考え方とやり方を突き詰めて考えないと再び同じ不正は起きる。現状では政治家はもとより公務員をまったく信じることは出来ない。

2019年1月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com