4664.2020年2月18日(火) 新型コロナウィルスで皇居一般参賀中止

 昨日までに中国で新型コロナウィルスの感染者は72,426人で、死者は1,868人に達した。横浜港に停泊している大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号からは連日発症者が出てその数は454人になった。アメリカ政府は、昨日チャーター機2機でアメリカ人乗客をアメリカへ搬送した。オーストラリア、カナダ、香港なども近々チャーター機を飛ばして自国民を搬送するようだ。

 一向に収まらない感染に大きな行事も支障を来している。その筆頭に、来る23日の天皇誕生日に皇居で行われる一般参賀を宮内庁は中止すると発表した。今上天皇にとっては初めての天皇誕生日の公式行事を取り止めることは、さぞ辛いことと思われる。しかも、天皇にとって今年は還暦という節目の年だけに、余計心残りがあるのではないだろうか。あの天皇誕生の時、大学のアルペン・クラブの仲間とスキーを履いて新鹿沢温泉周辺を雪中行軍していた。「皇太子が生まれたぞ!」とラジオで知った先輩から聞いたことが懐かしい。

 他にもいくつかのイベントに影響が表れている。3月1日開催の東京オリンピック・マラソン代表選手選考会を兼ねる東京マラソンで、一般参加が中止されることになった。

 中国では、来月5日に開催される予定だった、恒例の全国人民代表大会(全人代)が延期される見通しとなった。これを受けて、4月上旬に予定されている習近平・国家主席の来日も影響される可能性が出てきた。

 まだしばらくの間、中国、日本はもとより世界中の人びとが落ち着かない気持ちでいることだろう。

 さて、今年度第3四半期の国内総生産(GDP)が発表された。物価の変動を除いた実質で第2四半期に比べて1.6%のマイナスとなり、この状況が1年間続いたと仮定すると年率換算で6.3%減額となった。マイナス成長は5四半期ぶりである。10月からの消費増税に加えて台風被害などもあり個人消費が低迷したことが大きく響いている。消費増税に際して軽減税率や、キャッシュレス決済にポイント還元などの対策を取ったが、所詮大河の一滴だった。

 来る第4四半期は、新型コロナウィルスの影響が大きく関わって来る。相当な減額が予想されることを覚悟しておかねばならないだろう。 

2020年2月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4663.2020年2月17日(月) 東京高検検事長定年延長に見る首相の思惑

 このところ東京高等検察庁検事長・黒川弘務氏の違法な定年延長が批判的に取り上げられている。普通ならさほど問題にならなかったかも知れないが、そのやり方とタイミングがあまりにも狡からく稚拙だった。政府が黒川高検検事長の定年延長をめぐり、法解釈を変更したのである。

 検察庁法では検察官の定年を63歳、検事総長のみ65歳と定めている。東京高検の黒川弘務検事長は今月7日に定年を迎えるはずだったが、先月末に国家公務員法に基づき急遽黒川氏の定年を半年間、延長する閣議決定をした。これが問題の発端である。1981年に人事院が「検察官と大学教員は既に定年が定められ、国家公務員法の定年制は適用されないことになっている」と国会答弁していた。安倍晋三首相は去る13日の衆院本会議で、かつての解釈については認めたものの、「検察官の勤務延長に国家公務員法の規定が適用されると解釈することにした」と都合よく述べた。つまり法解釈を変更したことになる。新たな政府の見解は、検察庁法の特例が「定年年齢」であり、「定年延長」は特例でないから国家公務員法を適用するという如何にも都合の好い解釈である。詭弁以外の何物でもない。

 黒川氏の定年延長は1月31日の閣議で決まった。65歳が定年の検事総長を除き、一般の検察官の定年は63歳。このため2月8日に63歳となる黒川氏は、検事総長に昇格しない限り、誕生日に定年退官する予定だった。しかし、政府はその直前に「業務遂行上の必要性」を理由に過去に例のない定年延長に踏み切った。この「業務遂行上の必要性」とは何を意味するのか。言うまでもなく明らかである。

 黒川氏の定年延長が決まったのは63歳の誕生日のわずか8日前で、2019年度の補正予算が成立した直後だったが、政界では次期検事総長に子飼いの黒川氏を充てて、検察全体ににらみを利かせるのが官邸の狙いであるとの見方が広がっている。

 黒川氏は法務事務次官を経て2019年1月に検察№2の東京高検検事長に就任した。黒川氏は、検察首脳としてこれまで安倍首相の意向を踏まえて共謀罪などの実現に奔走し、森友学園問題における財務省の公文書改ざん事件でも、佐川宣寿元国税庁長官ら関係者全員の不起訴処分を主導したとされる。このため、政界では「安倍政権のスキャンダルをもみ消す官邸の番人」などと呼ばれてきたという。こういう人物を次の検事総長に任命する思惑で、法がゆがめられることはないだろうか。この人事でルールを自己流に解釈してアウトロー的なことをやった安倍首相なら、何をやっても許されるということになるのではないだろうか。行政の長が、司法の長も兼ねることになったのである。三権分立は崩壊したことになる。これは民主主義の崩壊でもある。それにしても首相を取り巻く腰巾着どもは何をやっているのだろうか。

2020年2月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4662.2020年2月16日(日) 多年浪人は良かったのか、良くなかったのか?

 間もなく大学入試シーズンがやって来る。今年度限りで大学入試センター試験が終わり、来年度から新入試制度が導入される。今日の朝日朝刊「フォーラム 多浪ってどうなのよ」という全面特集を読んで多浪生のひとりとして身に詰まらされた。近年浪人生活の長い学生が国立大などの名門大学に増えているらしい。東北大学医学部には「風雪会」という3浪以上の学生が集うサークルがあり、8浪相当の幹事さんがいる。阪大にも「多浪の会」というのがあり、入会資格は2浪以上だという。また、東大には「多浪交流会」なるサークルがあるという。いずれも我々遥か遠い年代の多浪人には、ちょっと理解し難いが、我々世代がひたむきに大学入試だけを唯一のゴールとして受験勉強に取り組んでいたのに引き比べて、随分考え方も環境も変わったなと思う。

 2年浪人した私は、3浪は父のアドバイスもあり矛を収めることにした。現在の受験生は33%が1浪を認めている。2浪まで認めるのは30%であり、3浪以上になると1桁にまで下がる。それが、親の立場からすると1浪を50%、2浪を43%も認めるようになる。多浪は就職など社会へ出てから不利だと考えていても、娘が1浪することに60%、2浪には31%の親が認めている。やはり何とかして子どもには希望する大学教育を受けさせてやりたいとの切実な願いが表れている。我が家の5人兄弟妹のケースだと、1歳上の兄が1浪し、私が2浪、妹が1浪し、2人の弟が現役進学だったことは、このレポート上ではほぼ平均的だと思える。

 ただ受験生の気持ちとしては、「不合格を知ってから地獄にいるようだった。火で焙られているような感覚。悲しみに耐えるのに必死で、将来を考えることも出来なかった」と浪人時代の気持ちを語った大学生がいる。我々の時代以上に浪人生活に悩みながらも合格の栄冠を勝ち得たのはこのくらい強い意思があったからだと思うととても彼らには適わない。私は、そこまで追いつめられることもなく、ただ次年の合格を目指し、好きな読書もテレビも観ず淡々と受験勉強していたというのが実情だった。

 私は私立文系だったが、大学で登山クラブに入部したら周囲は浪人だらけで、2浪以上が大きな顔をしていた。今思い出しても年齢に関係なく、同学年を基準にして勉強も、クラブ活動も集中してやっていたように思っている。

 昨年度の18歳人口は118万人で、40年前の158万人から大きく減っている。ところが大学入学定員は30万人から61万人に増えた。結果的に浪人生は減っている。その中で安全志向の学生と、浪人して難関国公立大や、医学部を目指す受験生が多くいるという現実は何年経っても残っている。

 能力に合わせて無理をしない一方で、自分の能力の限りを尽くして難解な大学を目指すという選択肢が、今もあるのは頼もしく思う。問題は、昔に比べて学費がかなり値上がりして、更に地方から東京で下宿するならその経費がバカにならない点である。下宿生には1か月平均約13万円がかかるそうである。

 子どもを育てるうえに、その子どもを大学へ進学させたら当然かなりの出費が予想される。こと大学進学に関しては、表面に表れない難しい問題はいくらもあるようだ。

 なお、中国本土では新たに新型コロナウィルス(COVID-19)感染者142人の死亡が確認され、中国での死者は1,665人になったと発表された。

2020年2月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4661.2020年2月15日(土) 益々拡大する新型コロナウィルス被害

 新型コロナウィルスの影響は、益々拡大している。これまで感染者がひとりもいなかった中国から遠く離れたアフリカ、そのエジプトからひとり感染者が現れた。残る非感染地区は、中国から同じく遠隔の中東と中南米である。中国本土の死者は、昨日からたった1日で143人も増え、今日で1,523人となった。

 事態が深刻化する中で世界保健機構(WHO)は、まもなく中国での調査を始める。やや遅きに失した感がある。中国政府にしても初動対策と行動が遅れたことが指摘され、それが事態を拡大させた大きな原因であるとされている。日本国内でも新たに沖縄と北海道で感染者が見つかった。

 横浜港に停泊中の「ダイヤモンド・プリンセス」号では、80歳代の高齢者を対象に下船の手続きを取り、下船した乗客は政府施設に搬送された。船内には外国人を含む大勢の乗客が残されているが、WHOが下船を検討すべきであると述べたことに合わせるように、アメリカが380人のアメリカ人客を帰国させるために、チャーター機を2機羽田へ飛ばすことを日本政府と調整しているとウォールストリート・ジャーナル紙が伝えている。東京オリンピック開催の不安については否定的な声が強いが、仮にこのまま感染が終息しない場合には、最悪の事態も考えなければならないと思う。

 シカゴ大学のDali L.Yang教授は、この感染拡大が1986年のチェルノブイリ原発事故のような惨状を招くだろうと警告を発している。同時に、中国の対応の誤りの責任は国家システムにあり、指導者として個人的に大きな権限を揮ってきた習近平・国家主席の責任は特に重いと習主席を名指しで非難している。

 それにしても身近にこの騒ぎが迫って初めて深刻に慌てている姿がただ事ではない様相を帯びてきた。アメリカ本土でも今月6日時点で感染者数が12人となり、深刻にとらえられるようになったが、アメリカ人の目は大統領選予備選に向いている。もし、急激にアメリカ各地に感染者が広がったら大統領選挙どころではなくなるのではないだろうか。

2020年2月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4660.2020年2月14日(金) キリノ・フィリピン元大統領の顕彰碑

 今日は若者にとって楽しいヴァレンタイン・デーである。自由が丘駅前のチョコレート店では店員が通りに出て通行人に声をかけていた。

 先月に引き続き、JAPAN NOW観光情報協会のセミナーに出席した。講師は毎日新聞の論説特別顧問・伊藤芳明氏だった。70年代に中東に駐在していたこともあり、中東情勢に精通していて今日の主たるテーマも、今年大統領選で再選を目指すトランプ大統領と日本からベイルートへ逃げ帰ったゴーン元日産会長に関する話題だった。12日の本項に書いたトランプ大統領の読書嫌いとマチス元国防長官の仲について同じ話があり、あまりの偶然に驚いたところだ。

 また、戦時中日本軍により多くの国民が殺害されたフィリピンで、同国国民が反対する中を日本人元BC級戦犯105名を恩赦により日本に帰国させた結果、当時のキリノ大統領は次回大統領選で大敗した。講師は大統領の顕彰碑が日比谷公園内に建立されていると話されたが、知らなかった。フィリピンの独立運動家ホセ・リサールの胸像と顕彰碑は1度訪れたことがあるので、ここにあることは承知していた。日比谷公園は、フィリピンと日本との深い関係を地味に教えてくれるところである。キリノ元大統領は、フィリピン人が日本人から恨まれたり、嫌われることがないように行った自らの決断を家族には話していた。私の亡父は生前キリノ大統領と彼の行動をべた褒めだったが、大統領の意思は日本人の間に伝わっていたのである。伊藤講師はトランプ大統領の大統領再選のためには利己的な行為を何が何でもやると話されたが、同じ大統領でもキリノ大統領とは随分人間性において差があると思う。トランプ氏のように自分と自国のことだけしか考えないような人物が、大統領になってアメリカ国民は幸せになることが出来るだろうか。それで本当に良いと思っているのだろうか。

 現在のアメリカ大統領予備選の様子を注視していると、再びトランプ氏が大統領に選ばれそうな悪い予感がしてくる。はっきり言って、それは世界中の人びとが不幸に襲われることでもある。今のアメリカ国民の常識度や民度には些か失望している。サンダース氏のような常識人が大統領になることはないだろうか。

 さて、昨日の本項に南極で今月6日に今世紀最高の気温18.3℃が記録されたと書いたばかりだったが、何とあれから3日後の9日にいとも簡単に20.75℃の最高気温を表しあっさり記録を塗り替えてしまった。6日は南極半島北端で記録されたが、9日も同じ北端の南米に近いアルゼンチンの研究拠点で記録された。今後も20℃を超える気温が記録されることだろう。いよいよ地球温暖化傾向は抜き差しならぬ状況になって来た。これではトランプ氏に大統領に再選されては益々困ることになる。

 今日までに中国本土の新型コロナウィルス感染者は63,851人、死者は1,380人となった。

2020年2月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4659.2020年2月13日(木) 新型コロナウイルス感染者、国内初の死者

 新型コロナウィルス感染真っ只中の中国では、前日の集計より死者242人、感染者が1万4840人増え中国本土での死者は少なくとも1355人、感染者は6万人に迫るところへ来た。日本国内でも大型クルーズ船で感染者が急増し、船内の感染者は218人となった。ついに検疫官まで感染する事態となった。また、神奈川県の80代の女性が今日亡くなったが、日本人で亡くなったのはこの女性が初めてである。

 かつて14世紀に流行したペストは、ヨーロッパで猛威を振るい8千万人から1億人が死亡したと推察されている。また、その後1665年にはロンドンでペストが流行し、約7万人が死亡したが、翌66年にロンドンで大火が起こり、全土が焦土と化してノミやネズミがいなくなり流行は終息したと伝えられている。当時に比べて現在では医療技術が大きく進歩したので、よもやこのような大量死を生むことはないだろうが、それにしても収束の様子が見えないところは不気味である。

 さて、寒暖の差が激しい中で今日はかなり温かい1日となったが、気象温暖化の傾向を象徴するように今月6日、南極でも過去最高の18.3℃を記録した。これまでの最高温度は5年前の3月に記録した17.5℃だった。南極では、過去50年間で平均気温が約3℃も上昇している。南極半島西側の氷河はこの半世紀の間に87%が失われ、その勢いは最近の12年間で特に激しいという。環境省の見方では、南極の氷が解けてなくなると海面が現在よりも40~70㍍以上上昇するようだ。

 南極に限らず地球温暖化傾向は留まるところを知らない。人間が地球を暖めていることは確実である。地球上の各地で自然発火する騒ぎが起きている。つい最近までオーストラリアの森林地帯で野火から大きな山火事になり、北海道を遥かに超える国土が焼土と化したが、地球温暖化防止の動きは他人事のように受け取られ、温暖化の最たる原因である二酸化炭素の排出に真剣に向き合う国が少ない。日本もその点で各国から非難されているが、最も排出ガスの多い中国とアメリカが積極的な対策を講じようとしない現状では、大きな期待は持てない。特にアメリカのトランプ大統領が、自国産業を擁護する立場から二酸化炭素は地球温暖化とは直接的関連は薄いと科学者が呆れる見解を発表するようでは、地球温暖化を防止する有効な手立てがない。

 さて、次元の低い国会でこのところヤジの応酬が激しい。昨日は安倍首相が立憲民主党の辻元清美議員の質問に対して「意味のない質問だ」とヤジを飛ばしたことに対して野党が謝罪を要求し、応じなければ首相の懲罰動議を提出するとしていたが、17日の予算委員会集中審議で首相が謝罪することになった。こんな次元のやりとりを国の最高機関の場でやっているようでは、ろくな知恵も出てこないだろう。

2020年2月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4658.2020年2月12日(水) 確定申告を済ませホッと

 悪戦苦闘していた確定申告書を今日玉川税務署に提出してホッとしたところである。例年通り資料を揃えて玉川青色申告会へ出かけ、約1時間待たされた後に担当者と話し合い、すでに昨年までの申告書コピーが保存されているので、それらを参考に2019年申告書に記入してもらった。その後作成してもらった確定申告書を青色申告会ビルの裏手にある玉川税務署に呈出してお役を済ませた。税務申告は今や年中行事になっているが、好い加減な気持ちでは作成出来ず、先月18日にスタートしてから3週間ほどかかって漸く資料を作り上げた。それでも昨年は明日13日に申告書を提出したので、1日だけ短縮することが出来た。

 これまで金銭元帳に項目と金額を記帳しながら、1点だけ気になったことがある。それは、支払われた厚生年金から控除された後期高齢者医療保険料が、あまりにも高額になったことである。昨年に比べて約2割値上げされている。一方受け取る厚生年金は約1割減額されている。医療費は1割の支払いで特典を受けてはいるものの後期高齢者医療保険料の値上げはほとんど説明もなく年金振込通知書で知るだけである。これから高齢者負担額が2割に値上げされる事態が現実化すれば、高齢者も安心して医者に通うわけにはいかなくなり、高齢者にとっては生きにくい世の中になる。収入は減り、支出は増えるという国民を苦しめる構図は何とかしてもらいたいものである。

 さて、今開会中の衆議院予算委員会で大臣としての資質に欠けるような北村誠吾・地方創生大臣の対応が問題視されている。テレビで質問された問題に応える様子を観ていて些か幼稚とも思える所作にがっかりである。安倍首相自身も「募集する」と「募る」は異なるかの発言をして物議を醸したばかりである。政治家のレベルはこの程度のものかと考えるだけなら問題はないが、卑しくも国の最高機関の舞台で担当部門の質問に答えられないような大臣がいるようでは、国の政治は機能しなくなるのではないか。今日の予算委員会では、安倍首相の飛ばしたヤジが問題視された。もう少し真剣に中身の濃い国会論争が出来ないものだろうか。

 「選択」2月号の河谷史夫氏「本に遇う」論稿に依れば、トランプ大統領はほとんど読書をしないそうだが、業務上必要な書類も読まないという。そのうえ1日当たり約5.9回のウソをつくと言われている。トランプ氏と気脈が通じる安倍首相もあまり本を読まないという。もっぱらテレビを観るのが好きだというから、首相の論拠もあまり信用出来ないのではないだろうか。

2020年2月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4657.2020年2月11日(火) 2月11日=旧紀元節=建国記念日

 今日は国民の祝祭日「建国記念日」であるが、ほとんど建国に関する話題がメディアで紹介されない。「建国」⇒「靖国」⇒「憲法改正」を考えているであろう安倍政権にとっては、寂しいことであろうか。終戦の翌1946年の「紀元節」には、国民学校初等科1年生として祝典曲♪雲にそびゆる高千穂の~♪を声高らかに歌った記憶がある。その後の紀元節はあまり記憶に残っていないが、1948年まで行われたようだ。しかし、進駐軍の命で中止させられた。その後1966年紀元節に替わって「建国記念日」として建国を祝う行事が行われ祭日となった。

 建国記念日のニュースが聞かれなくなったのは、新型コロナウィルスの猛威に日本中が茫然とさせられているからだろう。中国の感染者は4万人を超え、死者もついに1千人を超えた。横浜港に停泊中の大型クルーズ船から追加で一気に感染者が増え対応にてんてこ舞いをしている。今では日本中が戦々恐々である。

 ところで、毎週火曜日のNHK・BS番組に「世界街歩き」がある。今日ミヤンマーのマンダレーを放映するというので、楽しみにしていた。ミヤンマーは今まで24回訪問しているが、もう20年も訪れていない。街の隅へ入って行くとミヤンマーらしい雰囲気が現れる。娘さんがマンダレーの名物という人形芝居を紹介していたが、1度観たことがある。やはり1度だけ渡ったことがあるウー・ベイン橋を紹介していたが、長さが1.2㎞で世界最長の木橋とは知らなかった。奇妙な仏教公園なんてのがあったが、金持ちの男性が寄付したものだとその男性が現れて得意気に語っていた。以前はこんな奇抜な公園なんてなかった。反ってマンダレーの雰囲気を壊してしまう。これはあまり好い印象のものではなかった。

 やはりマンダレーではマンダレー・ヒルが観光の目玉である。最後の夕景にヒルの頂上から絶景を写した。何とも言えず懐かしい感じがした。街中の路地でおかみさんが水浴びをして、周囲の人たちが冷やかし、一緒になって楽しんでいる光景は、いかにもミヤンマーらしい。いつみても素朴なミヤンマーの人たちの屈託ない日常生活は、他の国ではあまり見られないものだ。久しぶりに心なごむミヤンマーの映像だった。

 さて、今朝元プロ野球選手・監督だった野村克也さんが亡くなられた。先月亡くなった金田正一さんの葬儀に車いすで出席されていたが、ともにプロ野球界で類まれなる実績を残された投打の大物があっという間に冥界へ旅立たれた。実に儚いものである。金田さん87歳、野村さん84歳だから早すぎるということはないが、つい最近まで元気で独特の語らいで存在感を残していただけに、2人にも心残りがあったのではないだろうか。

2020年2月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4656.2020年2月10日(月) 残念!大学ゼミ友人がアマオーケストラを退団

 大学ゼミ1年後輩の赤松さんから今日惜しむべきメールをもらった。所属していたアマチュア・オーケストラ「上野浅草フィルハーモニー管弦楽団」を退団するという辛い知らせだった。オーケストラ演奏者の中でも最年少かと思えるくらい若く見える彼だが、楽団最年長のチェリストにとっては体力的にそろそろ限界を感じていたようで、悩みに悩んだ末に出した結論だという。昨年12月に第67回定期演奏会が開かれ、いつも通りゼミ仲間とパートナーが浅草公会堂へ鑑賞に集まり、その後いつもの通り懇親会で和気あいあいと楽しんだばかりだった。100回記念演奏会は17年後なので、その鑑賞は難しいとは思っていたが、あまりにも唐突の幕引きである。

 思い返せば、2007年にゼミ仲間とともに初めて格調高いクラシック演奏を鑑賞して以来毎年2度の定期演奏会を楽しみにしていた。ゼミを卒業してから、早や60年近くになる。それでも同じゼミで研鑽を積み、社会人として活動し今日まで友情を育んできた。

 赤松さんが健康上の理由で辞めることは、残念だがやむを得ないと思う。ただ、この集まりでは恩師飯田鼎先生の薫陶を受けた仲間が卒業後も同じゼミの仲間と友情を強めていた。近年その中核的な行事となっていたのが、このコンサートとその後の懇親会だった。やはり学生時代に同じ恩師の下で社会思想史を学んだ仲間が、卒業後も時々寄り集まっては旧交を温めてきた。その主要な核がなくなるのは、いかにも寂しい気がする。これまでの赤松さんの努力とおもいやりには感謝の言葉しかない。しかし、これからも食事会でも計画して引き続きゼミ仲間の結束を図り、楽しい交流を楽しみたいと願っている。

 さて、先日大手通販サイト「楽天市場」に対して出店業者が、公正取引委員会に独占禁止法違反として訴えていた。訴えたのは、税込み3,980円以上の商品を購入すれば送料は無料とし、業者が送料を負担するサービスは、業者の経営を圧迫すると業者が訴えたものである。当初この話を知って、楽天は酷いことをやるものだと思った。有利な立場を使って話し合いもなく送料負担を一方的に出店業者に押し付けたのである。楽天は業者の反対を意に介さず、来月から送料無料を実施すると断言していた。そして、今日公取委が独禁法違反で楽天に立ち入り検査を始めた。楽天の言い分はあまりにも身勝手である。ともに同等の立場で営業を行う気持ちが一切なく、楽天には業者は楽天市場を通じて利益を上げているとの考えが強く、業者に負担を強いることにあまり配慮しない。三木谷浩史社長のように若くしてIT事業に成功した経営者の中には、自信過剰で傲慢な人物が多く見られ宇。すべてに一方的なのである。公取委が賢明な判断を下してくれることを望みたいと思う。

2020年2月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

4655.2020年2月9日(日) 新型コロナウィルスによる死者811人に

 今日もテレビの最大の話題は、新型コロナウィルスに関する情報だった。感染者の数は3万2千人となった。死亡者がまた増えて811人になった。すでにSARS発症時の全世界の死者を上回った。入院していた武漢市在住の60歳代の日本人が亡くなった。横浜港に停泊している大型クルーズ船からも、連日感染者が判明している。船内の乗客の様子も携帯電話などを通じて少しずつ伝えられている。船室内に監禁状態にしておくことがストレスを助長するというので、昨日から窓のない部屋の乗客から交代制で船内を条件付きの自由行動を認めたようだ。

 他にも日本に向かっていたクルーズ船が問題を投げかけている。そのひとつに、日本政府から入港を拒否されたウエステルダム号がある。乗船客の中に新型コロナウィルスによる肺炎を発症した恐れがある人がいうことから日本政府は強い措置を取った。他にも日本への入港が認められそうもなく入港先を求めて海上を右往左往しているクルーズ船もあるらしい。

 ウエステルダム号のケースは、安倍首相の強い意向で決まった。そのために出入国管理法を適用したが、過去に適用されたのは、僅か1例しかない。今回適用された出入国管理法5条1項14号は「日本の利益や公安を害する恐れがあると認められる理由のある者」は入国出来ないと定めている。今回の措置は法律的には問題はないが、疑問が残る。今回は感染を蔓延させる恐れがあるとして強い対応を取ることになったが、入港拒否は、対応次第では世論から人権侵害と批判されかねない。感染者が乗船している船舶に入港を認めないとするのは、各国ともに取り得る苦しい選択だと思うが、今後よほど細かい点を精査して法律運用、改正につなげる必要がある。

 近年クルーズ船を利用したツアーが人気を呼んでいる。新型コロナウィルスの甚大な影響により、中国人を主とするインバウンド観光客の減少が懸念されているが、クルーズ船客の減少も憂慮されている。昨年クルーズ船で来日した外国人旅行者は215万人もいた。クルーズ船が入港出来なくなると外国人来日客も減り、観光業界全体に大きな影響を与えることになる。

 まだ、感染者が減る兆候は見えず、いつ問題が解決するのかまったく不明だが、何とかして1日も早く解決してすっきりしたいものである。

2020年2月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com