ブログ・ご意見番の意見

 充実したホームページに仕上げていこうと、毎日目を凝らしながら取り組んでおります。淡々と書き続けてきただけで、10年2月に初めて4桁の大台1000回を、そして奇しくも74歳の誕生日に当たる2012年「文化の日」に連続2000回を、15年7月31日に3000回、18年4月26日に4000回、21年1月19日に5000回を数えました。ここでは、出来るだけポジティブな意見や、気軽な独言、時には戯言や想い出を書き込んで、自分自身の気持ちを素直に表わしながら楽しく読んでいただけるよう心がけたいと思っております。意見の主張というより、感じたままを日記風に書き綴って参ります。身勝手な意見や、独断的な表現も見られると存じますが、どうぞご理解下さいますようお願い致します。皆さまの忌憚のないご意見をお寄せいただければ有難く存じます。

ブログ一覧

5649.2023年2月7日(火) トルコ大地震発生と小学校同級生の訃報

 また、トルコで大地震が起きた。この国は日本と同様地下には、アジア・プレートとユーラシア・プレートの境界線があるため、大きな地震が起こりやすい。1999年夏トルコを訪れ、チャナッカレに滞在した8月17日の真夜中にM7.6のイズミット大地震に遭遇した。ホテルで就寝中だったが、大きな揺れに起こされ、貴重品を持って階段を駆け下りた。私がそれまでに経験した中でも最大級の地震で、その後市内の荒れ方を見て哀れにも軒並み倒壊した建造物の脆弱さに驚いたことが強く印象に残っている。

 昨日未明にトルコ南部からシリア北東部一帯にかけて起きたその地震は、M7.8 を示した。イズミット地震より更に強大だったことが分かる。被害も甚大で、時間の経過とともに犠牲者も増えている。夕刻には5千人を超える犠牲者が出ているという。イズミット地震より震度が大きいことを考えると、今後1万7千人以上の犠牲者が出たイズミット地震より多くの犠牲者が出てくる可能性がある。

 トルコの大地震にトルコの人々に同情していた時、小学校のクラス会の幹事役から電話で女子同級生が亡くなったことを知らせてくれた。彼女は、毎回クラス会に積極的に出席し、皆にも声をかけクラス会が続けられるよう貢献してくれたひとりである。コロナ前の2019年のクラス会を最後にそれは途絶えているが、その直前までご主人ともども中華料理店を経営していたので、今度会ったらうまいタイミングでコロナ前に止めて良かったねと声をかけてあげようと思っていた。

 卒業した千葉市立幕張小学校は、一昨年創立150周年を迎えて、学校側から創立150周年記念号を発行するので、当時の町や学校、友だちなどの思い出を書いて欲しいと依頼され、学校の印象と恩師の思い出について書き寄稿した。5年生時に房州の勝山小学校から転入した時、素晴らしい終生の恩師に出会った。恩師は、生徒に愛情を籠めた授業はもとより、課外活動でも熱心に指導してくれた。校外で俳句を作ったことや版画の作成、手紙を書くことの大切さ、本を読むクセをつけることなどを話してくれ、それらは私の人生にとっても大きな力となり終生財産となった。歌舞伎もご一緒に鑑賞したことがありお亡くなりになるまで、交流を続けた。今著述業として拙いなりにも何とかやって行けるのは、この幕張小恩師のお陰であると思っている。

 卒業後も幹事役がよく面倒をみてくれ、クラス会も70年に亘り続いている。しかし、寄る年波ですでに他界した友人や、遠方に住んでいたり、健康面の理由でクラス会も年々参加者が減り、寂しくなる一方だった。中でも女性陣の中でリーダーシップを取っていた彼女が旅立つとは思ってもいなかった。ただ、コロナ禍の最近3年間ほどは年賀状を送れども彼女から受け取ることがなかったことと、拙著を何冊か送っても何の知らせもなかったので、健康を害しているのではないかと気にはなっていた。

 すでに葬儀は済ませたようなので、クラス仲間ともども彼女とお別れをしに千葉市内の自宅へ来週お邪魔することになった。お転婆娘だった彼女もついに天に召されてしまった。ご冥福をお祈りしている。また、寂しくなる。合掌

2023年2月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

5648.2023年2月6日(月) 中国政府の違法で説得力に欠ける主張

 とかく対立しがちの米中関係の雲行きが、また怪しくなってきた。中国の民間用無人飛行船をアメリカが撃墜したことに、中国はいきり立っている。しかし、今回の気球侵入事件は中国側に弱みがあることは間違いない。気象観測用の気球が不可抗力でアメリカ国内へ入ってしまったと遺憾の意を表明していた。だが、素人目にも中国政府の言い分には、本音を隠しているような印象を受ける。遠く中国大陸から気球を太平洋上に向かって飛来させ、アリューシャン列島からカナダへ入国し、モンタナ州を通りアメリカ大陸を横断し大西洋上で撃墜された。これでは不可抗力というより意図的な企みであると考えざるを得ない。事前になぜアメリカ政府にその趣旨とルートを通達しなかったのだろうか。しかも、飛行したルートのモンタナ州には核大陸間弾道ミサイル(ICBM)が地下サイロに設置された空軍基地などの重要な軍事施設がある。偵察用飛行と思われても弁解の余地がなかろう。

 この点については元自衛隊海将が、飛行船は航空機と同じと考えられているので、明らかに領空侵犯であると語っていたし、今日来日したネルソンNASA長官も、どうして中国がこのような飛行船を飛ばしたのか理解出来ないと話していた。ところが、この撃墜に対して中国外務省は、大げさに過剰反応を示し、国際慣例の重大な違反だと強く反発している。無人だったのがせめてもの救いであるが、中国の言い分は自らの立場を正当化するためにだけ述べられたもので、常識的には通用しない。いずれ撃墜された部品が発見されたら、気象用であるか、偵察用であるかがはっきりするだろう。仮にその時偵察用部品が発見された場合には、中国政府はどのような弁解をするか興味深くなってきた。

 今後米中関係対立が深まらないことを祈るばかりであるが、中国は南シナ海の海洋進出でも国際裁判所から国際法違反を指摘されていながら、聞き入れようとせず、自らの立場だけを主張して侵略行為を行い、国際法の精神を知らない国家・国民であることを世界中に知らしめているだけである。

 さて、あらゆる物価の値上げで消費者物価の高騰が留まらないが、とりわけ家庭で必需の電気料金が約3割の値上げをはじめ水道料金、ガス料金の値上げのあまりの値上げ幅に打つ手もない。それは家計への影響ばかりでなく、一般にはあまり知られていない国宝である文化財の保存にも大きな影響が出ている。昨年創立百周年を迎えた東京国立博物館(東博)では、光熱費の値上がりに悲鳴を上げている。例年年間の光熱費は約2億円であるが、今年は倍以上の約4億5千万円に膨らむ見込みという。それは文化財を守る収蔵庫で原則的に24時間、空調が稼働しているからである。燃料価格の高騰が今後も続く場合には、東博では来年度光熱費が7億円という、途方もない費用に膨らむ可能性もあるという。これは東博だけの問題ではなく、他の国立博物館などでも文化財の修理や新規購入を延期せざるを得ないところまで来ているようだ。

 普段博物館に出かけてもこういう内部の問題にはまったく関心を持たないが、現実には多くの問題を抱え、それがウクライナ侵攻のような国際的に大きな戦争になると余計影響力が表れるものだということを改めて知った。

2023年2月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

5647.2023年2月5日(日) 書籍販売数が減少、電子書籍にも壁

 平安時代の歌人藤原定家に次のような和歌がある。

 ~大空は 梅のにほひに 霞みつつ くもりもはてぬ 春の夜の月~

 立春が過ぎたが、今年の陽気は寒いのか、我が家の梅はまだ開花しない。もちろん鶯はやって来ない。だが、今夜は定家が詠うように夜空に真ん丸いお月さんがくっきりと見える。平安時代の月と変わらないのではないか。

 近年一般的な読書離れのせいか、本の販売数が減り続け、その影響で書店を閉めるところも多いようだ。2015年に書籍市場が1.5兆円を割ってから年々減り続けている。出版科学研究所の分析によると、今後も毎年数百億円規模で減少し続けるだろうという。その一方で最近伸び続けている電子出版市場も、昨年初めて対前年で減少した。紙の書籍、電子出版ともに減少したが、構造的な需要現象によるようだ。ただ、電子書籍の内訳は、コミックが圧倒的に多く、全電子書籍のほぼ90%を占める。コミックの内容に新鮮さが欠けるのか、その電子書籍の伸びにも陰りが見え、毎年2割ずつ成長していた伸び幅が一気に縮小し、ついに伸び率自体も初めて1桁に落ちた。私も昨年初めて拙著「八十冒険爺の言いたい放題」を電子書籍化したが、その売り上げのほどはいかがだろうか。

 全般的に書籍の出版が減少する傾向は否定出来ない。これは特に若者が本を読まなくなったことに起因していると思う。本は読まず、新聞も読まず、ひたすらスマホでネット情報を仕入れているようだが、これでは文章力も身に付かないと思う。以前から気になっていたことだが、小学校で文章を書くことをしっかり教えないことにその遠因があるように思う。昭和20年代に小学生だったが、当時国語には「読み方」と「綴り方」があった。言うまでもなく、読み書きを習ったのだ。その習性が身に付き、小学生時代から本を読み、しばしば幼いなりに手紙を書いていた。今日の国語教育には、基本的な読み書きの訓練が疎かになっているのではないかと心配である。

 さて、暇つぶしにネットを見ていて、こんな面白いリストが目についた。アメリカの雑誌「US NEWS & WORLD REPORT」が毎年「世界一の国」ランキングを発表している。昨年の総合順位では、1位スイス、2位カナダ、3位イギリス、4位ドイツ、に次いで日本は、前年の7位から5位に上がった。失業率の低さ、質の高い労働力、低い法人税や、ハイテク産業、金融業を中心としたサービス業の水準の高さなどの強い経済力が総合的に評価されたようだ。

 また、世界で最も文化的影響力のある国は、1位イタリア、以下2位フランス、3位アメリカ、4位日本、5位スペイン、6位イギリス、7位韓国、8位スイス、9位ドイツ、10位オーストラリアだった。この他に「先見の明のある国ランキング」と些か基準が曖昧に思えるリストでは、日本が1位とは驚いた。果たして本当だろうか。2位はアメリカだが、3位韓国、4位シンガポール、5位中国とアジア勢が上位を占めた。

 どんな形であれ、世界から認められるのは、誇りにして良いと思う。

2023年2月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

5646.2023年2月4日(土) アメリカへ飛来した中国製気球の不審

 2年前の2月2日にミヤンマーで軍事クーデターが起き、アウンサンスーチー国家顧問以下政府首脳陣が軒並み身柄を拘束され、国軍が政権を掌握した。その後昨年2月にロシア軍のウクライナ侵攻が始まり、世界の目はそちらに移って行った。ミヤンマーについてはあまり報道されることもなく、派手な戦闘のウクライナの方が世界の注目を集めることになり、報道されないミヤンマーでは民主化への圧力が増幅されて、あまり芳しいことではないと懸念していた。この実態を国連も心配して、グテーレス事務総長は、今年8月までに国軍が総選挙を実施すると語っていたが、その信憑性を懸念している。そこへ国軍は、1日非常事態宣言を6か月間延長すると公表し、更にその適用範囲を拡大するとも述べた。国軍による民主化弾圧の勢いは止む気配がない。ミヤンマーに対する国連決議を行っても中ロなどが反対してミヤンマー国軍も受け入れる気持ちはなく、このままの状態が一体いつまで続くのだろうか。

 さて、米中間の冷却化が懸念され、昨年11月バイデン大統領と習近平国家主席、両首脳が電話会談をした折に、米中間の緊張が不測の事態に発展することを回避するために、お互いに意思疎通の維持により開かれた外交を確認したばかりである。ところが、この2、3日雲行きが怪しくなってきた。発端は中国製気球がアメリカ本土モンタナ州に飛来したことである。これをアメリカが偵察飛行ではないかと非難したところ、中国はアメリカの言いがかりのような反論だった。ところが昨3日夜になってアメリカ本土で見つかった気球は中国から飛来したものだと認め、民間のもので気象などの科学研究に役立てるもので、不可抗力でアメリカに誤って入ったと遺憾の意を表明した。アメリカは現在この気球を追跡しているところだが、訪中予定だったブリンケン国務長官は、気球飛来をアメリカの主権と国際法の明白な侵害と述べ、延期を決断した。中国外務省は、両国外交関係者の責務は予想外の状況に冷静に対処することだとのコメントを発表したが、どこか他人事のような感覚である。

 そこへまた新たな気球情報がもたらされた。別の中国の偵察気球が、中南米の上空を飛行していると国防総省が発表した。本当のところは偵察気球なのか、単なる科学気球が迷い込んだものなのか、現時点でははっきりしていない。それにしても中国はどうしてこんな怪しげな気球をアメリカへ向けて飛行させたのだろうか。偵察気球なのか、或いは中国政府が述べる科学的なものなのかは、実物を捕捉してみれば一気に解決するのではないか。中国政府が科学的な気球というのなら、実物をアメリカに提示し納得してもらってはどうだろうか。こんなことで米中間の対立が進み関係がこじれることの方が余程心配である。

 この中国政府の言い訳三昧のコメントに比べて、珍しく岸田首相が今日首相秘書官を更迭した一刀両断の方がよほどすっきりする。更迭の理由は、荒井勝喜秘書官の性的少数者や、同性婚を巡る発言を言語道断と厳しく断罪したものである。

2023年2月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com

5645.2023年2月3日(金) ミクロネシア大使館新築祝賀式典に出席

 ミクロネシア連邦大使館が、目黒区内に新築され近日現在の六本木から移転することになった。詳細は、まだHP上にも明かされていないが、節分の今夕渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで新築移転記念祝賀レセプションが開かれ、正式にその存在が公表された。私たち夫婦も、ジョン・フリッツ大使ご夫妻からご招待をいただき、出席させてもらった。

 2014年に上梓した「南太平洋の剛腕投手」の中で、主人公役だったアイザワ・ススム酋長の甥にあたるフリッツ大使を、副主人公役の森喜朗元首相からご紹介いただき、以来何度かお会いしている。特に、ミクロネシア独立記念、及び日本とミクロネシア外交締約記念パーティが、コロナ禍以前には毎年11月に開催されていたので、その都度ご招待をいただき、出席していた。大使とお会いするのは、4年ぶりになるだろうか。

 前記拙著の出版記念パーティを新宿で開いた時には、大使は四国へ出かけておられ、出席していただけず、代理に大使秘書に出席していただいた。従って妻は、秘書にはお会いしているが、大使にお会いするのは初めてである。

 会場は多くの招待客で溢れていた。入口に私が寄贈した花輪が一番目立つ場所に置かれていた。あまりにも多くの招待客が訪れたので、会場入り口前で出迎えていた大使ご夫妻に挨拶する前に時間が来て大使は会場へ入られた。今日の招待客は500人は下らないのではないだろうか。

 冒頭来日中のパニュエロ大統領が約30分に亘って感謝のご挨拶をされた。その途中不意に岸田首相がSPに護衛されて登場された。大統領の挨拶に続いて岸田首相もスピーチをされた。首相夫人も別途来られた。まさか両国の首脳がスピーチされるとは思ってもいなかった。しかし、ミクロネシアは戦前の日本統治時代を含めて、長い間日本とは友好的な関係にあった。国民の約20%が日系人と言われているくらいである。実際に私自身何度もミクロネシアを訪れたことがあり、現地の日本人に対する親しみと優しい気持ちをしばしば実感したものである。正式な外交関係が締結されて今年で35年になる。これからも両国間の関係は、強まることこそあれ、弱まることはあるまい。

 残念だったのは、今日会えると思っていた人たちがまったく現れず、結局妻とともに大使への簡単な挨拶程度と秘書に挨拶しただけで終わってしまったことである。森喜朗元首相と水落敏栄日本遺族会会長は、ご都合が合わなかったのだろうが、一番期待していたフリッツ大使の親戚筋に当たり、大使が東海大学に留学していた当時の身寄り先だった、辻堂の相澤重男氏ご夫妻が来られなかったことである。体調が悪いとはかねがね承知していたので、何とか会えることを楽しみにしていると手紙に書いて拙著を送ったりもしたが、余程具合が悪かったのだろう。

 中小87個の貝を結んだ首飾りをそれぞれ首にかけてもらい、帰りがけには2人分の花束とお土産までいただいた。随分気持ちが行き届いていると感じたものである。考えてみれば、アルコールを飲んだのもお正月以来1か月ぶりのことである。

 新大使館は、目黒通りに面した場所のようだから、我が家からは一本道で近い。いずれ新大使館を見学がてら一度訪れてみようと思っている。

2023年2月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com