220.2007年12月20日(木) 甘い公務員の待遇

 今朝の朝日新聞を見ると「観光庁、来秋に新設」とあった。国土交通省は、同省外局として同省内の観光関連局をまとめて「観光庁」を新設する方針を決めた。観光立国推進基本法に基づき、海外からの観光客誘致を推進するとしている。漸く観光が堂々国の施策として一歩踏み出したと言うことが出来る。観光が国によって公に認められたひとつの形である。しかし、これはあくまで外人客を誘致しようということが中心で、外貨を消費する日本人海外旅行客が増加することを支援しようというのではない。だが、観光客の片道交通というのはいびつで、往復交通、表裏一体ということがともども発展する基本である。われわれが海外旅行業を行っていた海外旅行黎明期は、海外旅行は外貨の浪費ぐらいにしか思われていなかった。国の外貨準備高の多寡によって、海外持ち出し認可額が変動したものである。それにしても時代が変わったことをつくづく思い知らされる。

 もうひとつ朝日に掲載されたトピックに「議員報酬、日当制に」として、福島県矢祭町が議員報酬を現行の月額制から、議会に出席するごとに一定額を支給する日当制に変える方針を固めたという。いろいろ事情はあるにせよ、矢祭町のようなケースは全国でも初めてだという。地方財政が逼迫している折り、ひとつの方向性を示していると思う。この議員報酬に限らず、いまの公務員の給与にも個人的に疑問を持っている。公務員は民間会社とは違い、収入面で予算を抱えた業務をやり、収入予算をクリアしたという実績を評価されるような仕事に携わっているわけではない。従って、実績の評価として支給されるボーナスを公務員が受け取るのはおかしい。日常働いた対価として受け取る月額給与は、権利として当然認められるが、住民のために尽くす業務を当たり前にやって、当たり前の月給をいただき、退職後は安定した恩給、年金を受け取れる公務員が、数字的な実績を残したわけでもないのに、全公務員が民間会社より多く支給されるボーナスという摩訶不思議なお小遣いは、筋が通らないし、役人に対して甘い処遇だと思う。

 その意味でも、矢祭町の例をきっかけに、全国で公務員に対する甘い待遇を考えさせるきっかけにしてもらいたいものだ。そうすれば、少しは役人も真面目に仕事をする気になるのではないか。

2007年12月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com