今朝起きたらぱらっぱらっと雨が降っていた。何日ぶりかの雨に、庭の樹木のためにもついもっと降れと声をかけたくなった。そのうち雨は止んで空は明るくなった。お湿りというほどでもなかったようだった。ところが、東京都心でも微かに粉雪らしいものが降って今冬の初雪だと伝えられた。それどころか四国でも九州でも東京以上に雪が降っていたようだった。
そんな寒々しい中を、今日早朝読売新聞グループ本社代表取締役主筆という長たらしい肩書で、要職を務めていた「ナベツネ」こと渡辺恒雄氏が肺炎により98歳の長寿を全うして都内の病院で亡くなられた。長い間読売グループでもワンマンとして君臨し、98歳という高齢ながらも先月までは定期的に出社して役員会をはじめ各種会議に出席していたというから、心身ともによほど健康体だったのだろう。つい最近まで新聞に読売記者が書いた記事に目を通し主筆らしい仕事ぶりを見せていたという。渡辺氏は社長在任中に販売に力を入れ読売の発行部数は、一時1千万部の大台に達し、今以て国内新聞発行数では読売は首位にいる。読売新聞の論調を自由主義的保守路線上に確立し、憲法改正試案を発表して保守派政治家らとは気脈を通じていたところがあった。
しかし、世間の評判とは裏腹に、学生時代に徴兵され軍隊で厳しい体験をして、実際には反戦と平和を求めていたといい、靖国神社はヒトラーを祀ったような場所だと述べ、小泉純一郎元首相が首相在任中に靖国神社に参拝したことを厳しく批判していたこともあった。
スポーツ界でも巨人軍のオーナーを務め、巨人軍の激励会で藤田監督以下選手たちを前に以下のような演説をぶったという。「優勝すれば1億円選手を何人作ってもよい。桑田君は20勝などと言わず、25勝したら3億円、原君もホームラン40本打ってくれたら3億円出そう。優勝するために巨人軍は赤字になっても構わない」と元巨人軍担当記者が暴露していたそうだが、言いたい放題のことを言う人だった。独善的な言動が一部に嫌われ顰蹙を買うことも多かった。中でもサッカーJ1リーグがスタートした時に、川淵三郎チェアマンとチーム名称の件でやりあい、川淵氏が一歩も引かなかったことで、チーム名から企業名がなくなり、より多くの企業がスポンサーに就けるようになった。また、プロ野球界でもオーナー代表として関わったプロ野球再編問題でオーナー会との交渉を申し出た古田敦也(ヤクルト)選手会長を「たかが選手が・・・」と厳しく非難して、オーナー側が以後古田会長に冷たく古田氏が球界から身を退いた後もプロ野球界は功労者である彼に温かい処遇を考慮しなかった。それもこれも渡辺会長を囲む各チームのオーナー連から冷遇されたことが原因である。
1996年から8年間に亘り巨人軍のオーナーを務め、その後大学のゼミ仲間の滝鼻卓雄君が引き継いでオーナーとなった。そのゼミの恩師が亡くなられ、彼に葬儀の予定を連絡すべく読売新聞に連絡したら巨人軍の事務所へ連絡してくれるということだった。葬儀当日彼の姿を見てホッとし、彼からも連絡してくれたことに礼を言われたことがある。渡辺氏は読売新聞社社長を辞めた後に彼もしばらく読売新聞社東京本社社長を引き受けていた。
しかし、渡辺氏が98歳の高齢でいながらメディアの中心人物として活躍し、ジャーナリズム、政界、スポーツ界など各界で大きな影響を与えていた。その言動と人間性にはあまり尊敬できるような人ではなかった。政治的思考はともかく素晴らしい活動家であったとは思っている。我々も行動力の面でナベツネさんを見習い漸進的に生きて行かなければいけないと痛感している。何かと強引な行動が多く、周囲を恐れずあれほど本心を単刀直入に述べたナベツネさんも遂に旅立たれた。渡辺氏のご冥福を心よりお祈りしたい。