5987.2023年10月4日(水) 世襲議員抑制法案提出、通るかなぁ?

 普段からパソコンを使用する機会が多い。このブログを書くことを主に、執筆や、資料作成のため毎日かなりの時間をPCと向き合っている。健康チェックのために数値を表にまとめることもしている。毎日朝と晩の2回、血圧、脈拍、体温、体重を測り、一覧表を作成し、クリニックなど診察に出かける際に表をコピーして、医師に参考として提示している。それら計測した数字は、USBメモリーに記憶させている。血液のトレンド表資料などは、健康管理に欠かせないし、医師にも大変重宝がられている。ところが、この数日これらの数字を収めたUSBの具合が芳しくなく、PC上に呼び出せなくなってしまった。どうも原因が分からず、昨日いつものようにITコンサルタントに相談したところ、恐らくUSBが古くなって差込口が摩耗したのではないかと言われた。そうなると肝心の数字を取り出せなくなってしまう。コンサルタントも大変心配され、今日自宅へ来てもらえることになった。

 そして今日コンサルタントも心配しながらチェックした末に、摩滅しかけたUSBから数値を探り出しPCに転移させて、取り敢えず数値をPC上に取り戻すことが出来た。コンサルタントも一時はダメかと思われたそうだが、辛うじてセーフだった。もしこの数値を失ってしまうと約16年間の血圧資料をなくしてしまうところだった。それでもメモリーに記憶させれば、安心というわけでもないというコンサルタントのアドバイスに従い、今日は取り戻した血圧数値をPC本体に2か所に分けて記憶させることになった。やれやれである。現代のIT機器にも案外落とし穴があるものである。でも、今日のトラブルでPCに頼り過ぎの怖さを知ることにもなった。

 さて、立憲民主党は、国会議員が親族に自らの関係政治団体を引き継ぐことを禁じる政治資金規正法改正案を臨時国会で提出するに当たり、昨日岡田克也幹事長が記者会見で趣旨を説明した。去る1日の本ブログにも世襲議員の制約に関する主旨について取り上げたが、立憲民主党の主張は、現法では政治資金は非課税扱いで、政治団体の代表者が議員から親族に交代しても相続税や贈与税はかからない。また、親や第三者が親から継承した政治団体が、子の別の政治団体に寄付の形で資金を移した場合も税金がかからない。一般国民への厳しい重税に比べると随分甘いものである。立憲民主党は、世襲議員はスタート時点から豊富な政治資金があり、親に寄付されたものを、子がそのまま引き継いで政治資金に使うのはフェアではなく、規制すべきであると指摘している。確かにその通りである。なぜ政治資金を親族が継承しても相続、及び贈与税を徴収されないのだろうか。これは確かにおかしい。国会議員のうち約3割が世襲議員であり、そのほとんどが自民党員である実情を考えると、この法案に自民党は真向から反対するであろうし、成案となるのは中々至難であると思う。

 私は世襲議員に相続、及び贈与税がかからないという点については考えてもいなかったし、寡聞にして知らなかったが、ここまで世襲議員が甘い汁を吸っていたのかと思うと、益々世襲議員の存在に疑問を抱かざるを得ない。私が世襲議員に反対するのは、資金云々より、むしろ世襲議員が選挙において他の立候補者より遥かに優位にあり、当選する確率が理不尽なくらいに高い点である。選挙におけるプライオリティーをなくし、立候補者は皆平等であるべきだと考えている。その点では、政治資金規正法案改正よりも制度の改正を先に考えるべきであると思う。

 例えば、議員を辞めるに際して、後継者が議員の3親等以内の親族である場合は、向こう3年間は同じ選挙区から立候補出来ないよう規制することである。もし出馬するなら、他の選挙区から立候補する。こうすれば、前議員の遺産が後継者にそのまま引き継がれることはほぼないと思う。立憲民主党は、資金面の継承だけに反対しているが、むしろ制度の改正の方が世襲議員を締め出すのには、効果的であると思う。立憲民主党だけではなく、他の野党勢力とメディアの同意を得て、世論を盛り上げてもらいたいものである。

2023年10月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com