今日も暑い。世田谷区では36.8℃、東京都心では最高37.5℃を記録した。この暑い中を例年通り出入りの植木屋の職人さん2人が、朝からやって来て庭の樹木や植木の手入れをしてくれている。この炎暑の中をつくづくご苦労様だと思う。明日も来られると言っていた。この暑さに私は今日もウォーキングを中止した。
幸い外へ出かけなくても家でやらなければならないことがいくつかあるので、退屈することはない。いつも通りブログを書いているが、昨日Googleより6月の‘Google Search Console’を送ってくれた。それによると6月にブログへのアクセス数が伸びた項目の1位は、2022年8月16日に書いた「つまらない新聞小説」だった。2位は22年4月19日の「旧ソ連絶対体制の残り火が発火?」、3位は23年6月19日の「失態続きの大手建設会社」だった。1位は、これまでも何度となくトップ3に入ったが、その日の2日前まで朝日朝刊に連載されていた多和田葉子氏の「白鶴亮翅」を批判したものである。もう1年近く前に取り上げたブログへ今以てこれほど多くのアクセスがあるとは、多和田氏の作品が人気がある故に意外感を持たれたのだろうか。2位は、東西対立が崩壊した直後の東側諸国の印象を、NHK「映像の世紀―バタフライエフェクト」について感じた率直な感想を書いたものだ。3位は、つい最近大手ゼネコンの大成建設㈱が、自治体などから受注した大型プロジェクトを2つも約束の工事期間内に完成させることが出来なかった、不誠実で不始末な点を指摘したものだ。
この他にブログについて思ったのは、そのアクセス数について時折異常な現象が起きることである。最近では、1日のアクセス数が減って100を下回って80前後にまで減少している。3年前の今頃は1日当たり200ぐらいあった。時には、不意にアクセス数が急上昇することがあった。特に驚いたのは、2020年9月15日に「革共同の清水丈夫さん、半世紀ぶりに出現」と題して、かつての60年安保闘争当時の清水丈夫・全学連書記長がほぼ半世紀ぶりに姿を見せた衝撃的なニュースについて書いた。清水さんは高校ラグビー部の1年先輩で、60年安保闘争に誘われた経緯がある。よほどニュース・バリューがあるのか、その日のアクセス数がなんと3,300件もあったのだ。このアクセス数は今以て1日当たりの最多である。このころは1日平均150~200だったのが、けた外れに増えたので他にアクセス急増の原因があるのではないかと考えた。ネットでWikipediaの「清水丈夫」を調べると下段の「出典」に清水さんについて私が書いたブログが2件掲載されている。恐らくこのルートから多くの方が私のブログへアクセスされたのではないかと想像している。
この他、去る8日に書き続けて連続5,800回に達したことに対して友人からお祝いをいただいたところである。
それにしても習慣的にブログを書くようになってから、広範に学ぶようになったし、時間を上手に使うようになったことや、堅実に恰も日記のように毎日書き続ける習慣が身に付いたのは自分でも由しとしている。Googleの情報、資料は大変有難く思っている。これからも有効に活かしたい。